ニキビ治療の失敗談|エステに通う前に知ってほしいこと|美肌レシピ


中学〜20代にかけてニキビに悩み、試したあれこれ。
お金も時間も使って気づいた「やってはいけないこと」と、意外に効いたことをシンプルにまとめます。

私のニキビ歴 🌱

小学生:ニキビの悩みはゼロ。

中学生:急におでこに大量発生。皮膚科に通い、プ◯アクティブも併用。

高校生:おでこは落ち着いたけれど、今度は頬にしつこいニキビが。ここがのちのちの悩みの種に。

20代前半: 内服やクリニック施術、エステにも通う日々。高校生の時に悩んでいた頬のニキビは引いたが多くはクレーター化。たまに頬に大きめのニキビがポツポツ程度になる。

20代半ば〜現在:ニキビはほとんどできなくなり、現在はクレーターの治療に専念中…。

色々やってみた 😔

皮膚科の内服、クリニックのイオン導入やピーリング、糸リフト、エステのコース…

結果として一時的には肌がキレイに見えるけれど、根本改善には結びつかないことが多かったです。

エステで「つるん」とするのは嬉しい。でもそれは「一時の見た目改善」。治療とは別物だよ、と今なら言いたいです。

特に注意したい「摩擦」

私が通っていたエステは「塗る→拭き取る」を繰り返す施術が多く、見た目は良くなっても肌へは負担がかかっていました。

・摩擦で角質層が乱れ、バリア機能が低下
・乾燥や赤み、色素沈着の原因になり得る
・長期的には小ジワやたるみのリスクも

もしエステに通うなら「摩擦を最小限にしてほしい」と伝えるのが良いと思います。

やってはいけないと思うこと ✋

  • 治療目的でエステに頼り切ること
    (気持ちはわかるけど治療ではない)
  • 赤ニキビを触る・潰すこと
    (炎症が悪化して跡になりやすい)
  • 自己流で角質ケアを繰り返すこと
    (摩擦と刺激の悪循環)
  • 睡眠・食事・ストレス管理をないがしろにすること
    (ホルモンや皮脂に直結します)

私のニキビに効いたこと ✨

クリニックでIPLなどの光系の肌治療を定期的しながら、
私生活もより一層気をつけて過ごすようにしました。
(ニキビ治療に良かった治療はまた後日書きますね✏️)

低用量ピルの服用(医師の管理下で)
生理不順ではないが医師に相談し服用を始めたら
新しいニキビの発生が明らかに減った。

食生活の見直し(私はリコピンを意識的に)
続けやすい工夫で習慣化して効果を実感。

触らない・こすらないケアの徹底
クレンジングやタオルの扱いを変えるだけで肌の反応が変わります。泡洗顔など。

私は摩擦レス&W洗顔不要の【ビオレ】パチパチはたらくメイク落としを愛用しています🫧

枕にタオルを敷き毎日取り替える
毎日清潔な枕を保つ。

肌に負担のないふわふわなタオルがおすすめ。

※薬や治療は個人差があります。必ず医師に相談してください。

ニキビ改善ずぼら美肌レシピ 🍅

ニキビ治療で通っていたクリニックの看護師さんに
「最近お肌すごく良くなってきましたね!何かしていることはありますか?!」
と驚かれた当時の私が、かなり頻繁に食べていたトマトスープを紹介します🪄

□ 材料 
[ 無添加トマトジュース トマト キャベツ きのこ 人参 玉ねぎ ]
セロリなど、お好みで材料を追加してOK!

□作り方 
1,材料は全てザク切りにし、お鍋に入れ、トマトジュースを入れて煮込む
2,コンソメや、お塩などでお好みの味に調整したら完成!

□ 食べる時に、オリーブオイルをかけるとリコピンの吸収率UP⤴️ 

材料にウインナーやベーコンを入れたり、
パルメザンチーズをかけたりするとさらに美味しく続けられます。
大事なのはリコピンを摂取すること‼️気にし過ぎる必要はありません✨

リコピンがなぜ良いのかはこちらの記事へ🍅リコピンで美肌づくり|ニキビに内側からアプローチ|かんたん美肌習慣

ここまで読んでくれてありがとうございます。遠回りしたからこそ伝えたいことがあります。

正解はありません、治療の相性は人それぞれです。遺伝や、体質もあります。

だからこそ、なかなか治らないニキビに悩み、辛くて心が疲れてしまう人もいると思います。

私は、あなたと同じ悩みを持つ、あなたの味方、仲間です。

この治療が合う!という断言はできませんが、気持ちを分かち合ったり経験を共有することができます。

だから、1人で悩まないでくださいね。


※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。紹介商品が購入の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました