ダイソン信者驚きの速乾ドライヤー【テスコム】

ずっと「ドライヤーはダイソン一択!」って豪語してきた私。
でも旅行用に軽めのドライヤーが欲しいな〜と思っていたら、妹からすすめられたのが
TESCOM(テスコム)のドライヤーでした。
半信半疑で使ってみたら…風量・軽さ、文句なしで衝撃的なコスパ!😳

🌟 ダイソンの推しポイントと、惜しいところ

ダイソンはやっぱり圧倒的な風量✨スタイリングのしやすさが魅力。
温度を3段階で調整できたり、アタッチメントが豊富なのもポイント高めです。

 
(すみません、年季が入っております・・・笑)

でも正直、毎日使ってるとちょっと気になることも…

  • 大きくて収納しにくい
  • 重たいから腕が疲れる
  • コンセントが太めでゴツい
  • 「キーン」と高音が耳につく👂
  • 温冷の切り替えがちょっと面倒

Dyson(ダイソン) ドライヤー Dyson Supersonic Nural™ Shineヘアドライヤー 大風量 速乾 スカルプケア (HD16 VLP AM) セラミックピンク【Amazon.co.jp限定】【頭皮と髪のケアでツヤめく髪へ】

🌸 TESCOM(テスコム)を試してみたら…

Amazonで約4,500〜5,000円くらい。
ぶっちゃけ妹に勧められたので「安いしとりあえず」ってノリで買ったけど、これが大当たりで✨

  • 風量がしっかり!2.3㎥/分で速乾
  • 軽い(約500g)から腕がラク
  • 温冷がワンタッチで切り替えできる👍
  • 旅行にも持っていきやすい

デメリットはちょっとサイズが大きめなところと、ダイソンみたいに温度を細かく調整できないことくらい。
でも「乾けばいい派」にはむしろシンプルで使いやすいんです。

テスコム ヘアドライヤー プロテクトイオン 速乾 軽量 冷風 折りたたみ 大風量 大風圧 ラク抜きプラグ Speedom ブラック TEC-HD2400-K

🔍 ダイソン vs テスコム 徹底比較!

項目 ダイソン テスコム
価格 約30,000〜50,000円 約5,000円
風量 2.4㎥/分 2.3㎥/分
重さ 約680g 約500g
機能 温度3段階調整・アタッチメント多数 シンプル・温冷ワンタッチ切替
高音が気になる 一般的で気にならない

💡 髪を「早く乾かすこと」の大切さ

正直、お風呂やシャワーってめんどくさいときありますよね?😅
その理由の大半って、髪を乾かすのに時間がかかるからだと思うんです。

でも風量の強いドライヤーに変えるだけで「乾かすのがラク」になって、
お風呂のハードルも下がるし、髪もキレイに保てる。
これは特に髪が長い、多い女性にとっては、かなり大きなメリットです!

✨ まとめ|どっちも推せるけど…

ダイソンは高機能でスタイリング重視派におすすめ。
テスコムはコスパ最強で、サブや旅行用どころか日常使いにも十分!
「髪を早く乾かす」ことこそ、美髪ケアの第一歩なんだと改めて実感しました🌸

ぜひ覗いてみてください▶️テスコム[TESCOM]ヘアドライヤー


※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。紹介商品が購入の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました