「最近、くすみが気になるかも…」
「目元のシワ、増えてきた?」
30代に入ると、肌の変化が少しずつ現れてきます。
私も「大丈夫でしょ〜」なんて思っていたら、
ふと化粧終わりの自分の目元に違和感…。
それをきっかけに、“アンチエイジング”を少しずつ始めてみることにしました。
30代から増えるシミ・くすみ・小ジワの原因とは?
肌の老化は、実は加齢よりも紫外線や乾燥などの外的要因が大きく関わっています。
主な原因はこちら:
- 紫外線による「光老化」(シミ・たるみの大きな要因)
- 乾燥(バリア機能の低下、小ジワの原因)
- ターンオーバーの乱れ(くすみ・ごわつき)
- 表情筋の衰え(目元や口元の小ジワ)
特に紫外線は、肌老化の原因の約8割を占めるとも言われています😨
私が続けている“紫外線対策”
☀️ これだけは欠かさない
- 日焼け止めを毎日使う(曇りでも忘れず)
- 帽子や日傘で直接日差しをカット
紫外線は目に見えないけど、肌にしっかり届いてダメージを与えています。
日焼け止めだけで安心してはいけません!
物理的にカットする日傘や帽子も組み合わせることが何より大事です!
私は日中はWpc.の折り畳まないタイプの
晴雨兼用の日傘を持ち歩いています🫧
☀ Wpc.のおすすめポイント
- 完全遮光&UVカット100%:強い紫外線からしっかりガード。肌にも目にもやさしい!
- 遮熱効果で体感温度ダウン:まるで木陰みたいな涼しさ。熱中症対策にも◎
- 超軽量な物も豊富:コンパクトでバッグにすっぽり。いつでも持ち歩ける!
- おしゃれデザインが豊富:フリル・花柄・シンプル系まで、好きなテイストが見つかる
- 晴雨兼用タイプ:雨の日も使えるから、これ1本でOK!
夏のおでかけにぴったりな、見た目も能力も◎な日傘。
毎日使いたくなるお気に入りがWpc.で見つかります🔍
ちいかわもあるよ🐰💗
パステル調で、ちいかわ好きにはたまらない🫧
☂️ 日傘の寿命
実は、日傘にも“寿命”があるんです☂️💭
毎年のように使ってる日傘、ずっとそのままで大丈夫…?
って思ったことありませんか?
じつは、日傘のUVカット効果には寿命があるんです。
紫外線カット加工されている生地は、使っていくうちに
摩擦・汗・雨・直射日光などでコーティングが少しずつはがれていきます。
とくに、毎日のように通勤やお出かけで使っている人は、
ダメージが蓄積されやすいんです。
見た目がきれいでも、
実は「紫外線をあんまり防げてない」なんてことも…😳
じゃあ、いつ買い替えればいいの?
UVカット加工タイプの日傘なら、
2〜3年が買い替えの目安とされています。
また、紫外線をカットする素材そのものを使っている
「UVカット素材タイプ」の日傘はもう少し長持ち。
生地の劣化や骨の破損がなければ、
5年くらい使えることもあるそうです◎
さらに、日傘の色にも注目!
黒や紺など濃い色は、加工が落ちてもある程度は光を吸収してくれるけれど、
白や淡い色はUVカット機能が落ちるとかなり弱くなってしまうので注意です⚠️
お手持ちの日傘をチェックしてみてくださいね🪄
💧 保湿ケアは基本中の基本
乾燥は、シミも小ジワも進行させてしまいます。
朝晩の洗顔・化粧水・乳液はもちろん、
肌状態に応じて美容液を変えたりクリームをプラスしてみましょう🧴
乾燥・カサつき | ヒアルロン酸、セラミド、グリセリン、プロテオグリカン |
---|---|
敏感・ゆらぎ肌 | ツボクサエキス(CICA)、アラントイン、グリチルリチン酸2K、ナイアシンアミド(低濃度) |
くすみ・透明感 | ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド、アルブチン、トラネキサム酸 |
毛穴・ざらつき | ビタミンC、AHA(フルーツ酸)、BHA(サリチル酸)、ナイアシンアミド |
小じわ・ハリ不足 | レチノール、ナイアシンアミド、ペプチド、ビタミンC、アスタキサンチン |
💡使うときの注意ポイント
- 成分の組み合わせによっては刺激になったり、効果が弱まることもあるので、
最初はシンプルな組み合わせで◎ - レチノールやビタミンCは、紫外線に弱いので
夜の使用がおすすめ(朝使うときは必ず日焼け止めを) - 初めて使う成分は、パッチテストや少量からの使用が安心🪞
- 敏感肌さんは、高濃度のナイアシンアミドやピーリング系(AHA/BHA)は慎重に!
- 効果を感じるには、継続がカギ🔑
焦らずゆっくり肌と相談しながらケアしましょう!
🛁 週末はスペシャルケア
週末は、美顔スチーマーでじんわり毛穴ケアとダブル保湿!
温冷ミストで肌のハリ感が違う🫧
愛用しているのはこちら🪄
パナソニック スチーマー ナノケア
スチーマーって、何が良いの?🫧
- 温スチームで 毛穴がゆるみ、汚れが浮きやすくなる
- 肌が柔らかくなって、化粧水や美容液の浸透がアップ
- 血行が良くなり、くすみケア&ふっくら感にも◎
- おうちで手軽に、エステ気分のリラックスタイムに♡
Panasonic スチーマー ナノケア
ここがすごい!✨
- ナノスチーム+化粧水ミストで、しっかり保湿&透明感アップ
- 冷ミスト機能つきで毛穴引き締めまでできる
- ボタン操作で簡単、朝も夜も使いやすい◎
- ゴールド調のデザインで、インテリアにもなじむ
※使いすぎや熱すぎには注意!週2〜3回の使用が目安です📝
👀 目元の“小ジワ”ケアはコツコツと
小ジワの原因は主に乾燥と表情のクセ。
以下のようなケアで、少しずつ整えていきます。
- 目元専用のクリームで保湿
- 目をこすらない
- アイメイクは優しく
表情のクセによる“シワグセ”もあるので、
笑うときやしかめっ面に気をつけたり、意識をするだけでも変わる◎
私は、目元のケアには
IOPEのレチノールエキスパート0.1%リンクルコレクター
その上から薄くワセリンを塗っています👀
アイオペのレチノールはもっと強いものもあります!
しかし初めての人は絶対に0.1%から使うのを勧めます⚠️
攻めつつも守ってくれる設計ですが、
使い続けていると皮が剥けたり赤くヒリヒリすることがあります。
肌の様子を見ながら使ってくださいね✨
飲む日焼け止めってどうなの?
💊 補助的なケア
飲む日焼け止めを試したことがある方はいますか?
飲む日焼け止めの代表的な成分には、
トマト由来の「リコピン」、ビタミンC・E、
そして強力な抗酸化作用で知られる「アスタキサンチン」などがあります。
飲む日焼け止めは、紫外線を完全に防ぐわけではないから
「塗る日焼け止め」の代わりにはなりません⚠️
また、効果の感じ方には個人差があり、
まだ大規模な研究も少ないので、過信は禁物。
外出時は必ず塗る日焼け止めを忘れずに、
飲むタイプは健康補助として気軽に続けるのがおすすめ✨
まとめ:未来の肌は、今日の小さな積み重ねでつくられる
完璧じゃなくても、できる範囲でちょっと気をつける。
それだけで、肌のごきげんが少し良くなる気がして、前向きな気持ちになれます。
30代は、これからの肌の土台を整える大事な時期。
私もこれからも無理せず“ゆるっと”ケアを続けていこうと思います🌿
※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。紹介商品が購入の参考になれば嬉しいです。
コメント